ダニ駆除対策に ―「ダニフリー」

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お気に入り&便利アイテム
スポンサーリンク

今回は、毎年、高温多湿を好むダニが活発に活動する梅雨時から初秋(6月〜9月頃)にかけて、ダニの駆除対策で使用している「ダニフリー」をご紹介します。


ダニフリー

「ダニフリー」は、「天然ハッカ油」と「L-メントール(天然メントール)」を有効成分とするスプレータイプのダニ駆除剤で、布団、カーペット、畳に生息するダニを退治します。

【適用害虫と効用】
屋内塵性ダニ類の駆除及び増殖抑制

【使用方法】
カーペット、畳:1㎡あたり約30秒噴霧する
布団:1㎡あたり約10秒噴霧する

自分の場合、梅雨時から初秋にかけて、主に「敷布団」と「(掛け布団の代わりに使っている)厚手のタオルケット」に使っていて、使用頻度は大体2、3週間に一回程度です。

「ダニフリー」を使い始めてから、かれこれ5年以上経っていて、自分にとっては、毎年欠かせない必須アイテムになっています。

「ダニフリー」は、布団だけでなく、カーペットや畳にも使えるので、カーペットや畳での使用も考えているのであれば、大変おすすめのアイテムです。

Amazon.co.jp: ハーブでダニ退治 ダニフリー ミントの香り : ドラッグストア
Amazon.co.jp: ハーブでダニ退治 ダニフリー ミントの香り : ドラッグストア

注意すべき点としては、「噴霧後は室内を充分に換気してから入室すること」と本製品の注意書きに記載があるのですが、スプレーを噴霧した直後は、ハッカやメントールの香りが大好きな自分ですら、結構強いと感じるハーブの匂いが部屋の中に漂うことです。

従いまして、本製品は、ミント類のハーブの香りが苦手な方には、おすすめできませんので、別の対策製品・対策方法をお探し下さい。

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 虫除け・忌避用品 の中で最も人気のある商品です
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 虫除け・忌避用品 の中で最も人気のある商品です


布団周り・ベッド周りのダニ対策に限って言えば、「布団乾燥機」を使用してダニ退治をするという方法もあります。

「布団を一年中、快適で清潔な状態に保つという本来の目的に加えて、ダニ対策もできる」と考えれば、布団乾燥機を使ってダニ退治をするのも宜しいかと思います。

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 衣類・ふとん乾燥機本体 の中で最も人気のある商品です
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 衣類・ふとん乾燥機本体 の中で最も人気のある商品です


楽天

Yahoo!ショッピング
タイトルとURLをコピーしました